注意! このページには、トップページの「事務局からのお知らせ」に載せた平成14年度の古い情報が置いてあります。各行事は終了しております。

事務局からのお知らせ
4月13日(土)
2002年度 宮城県支部総会
社団法人 日本筋ジストロフィー協会 宮城県支部 2002年度総会が行われます。
お誘い合わせの上ご参加ください。なおご参加頂けない場合は委任状の提出をお願いいたします。
◆日時 平成14年4月13日(土)
◆時間 午前10時30分〜午後0時30分
◆場所 西多賀杜会訓練センター「憩の家」 仙台市太白区鈎取本町2丁目11-10 電話022-245-1976
◆事務局へのお問い合わせは 社団法人 日本筋ジストロフィー協会宮城県支部事務局
 〒982-0805 仙台市太白区鈎取本町2丁町11-10 西多賀社会訓練センター「憩の家」内 電話022-243-6127
5月8日(水)・10日(金)
仙台市「支援費制度」説明会
◆説明会の日時及び会場
 5月8日(水)10時〜12時 宮城野障害者福祉センター
 5月8日(水)18時〜20時 太白障害者福祉センター
 5月10日(金)10時〜12時 仙台市 本庁舎6階
 5月10日(金)14時〜16時 泉障害者福祉センター
◆内容
 1)支援費制度と障害者保健福祉計画の全般的な説明
 2)支援費制度説明
 3)質疑応答
◆参加申込み締め切り 4月25日(木)
*以上 4回とも同一内容で開催されます。都合の良い場所にご参加下さい。
5月11日(土)
パソコン教室のお知らせ
さて、早速ですが、今年度最初のパソコン教室が決定しましたので、ご連絡いたします。
今年は、パソコン教室の内容を、3講座に分けておこなおうと予定しています。詳しい内容は、後日ご連絡しますけど、とりあえず、共通オリエンテーション(第1回)をやろうとおもいます!
◆日時 5月11日(土) 11:00〜
◆場所 西多賀社会訓練センター 憩の家 ホール
◆講師 坂本浩士(西多賀社会訓練センター) 柴田邦臣(東北大学)ほか
※第1講目ですので、開講式&オリエンテーションをやります(カラオケ付)
※持っている人はノートパソコンを持参してください。(無い人はセンターのものを使用)
※昨年度とちがって、リフト車はサービスできなくなりました。そこで、ご自分で電話をして、リフト車の配車をお願いしてください。「パソコン教室です」というと、優先的に配車をしてくれます。費用は実費でかかりますので、お問い合わせ下さい。アイケア福祉サービス090−8252−1741
※当日「センター使用料&講習プリント料」として300円集めます。
◆お問い合わせ先 訓練センター・憩の家 〒982-0805 仙台市太白区鈎取本町2-11-10 電話&FAX022−245−1976 shibata@sal.tohoku.ac.jp
みなさん、お誘い合わせの上、ぜひ来てくださいね。
5月25日(午前)
パソコン教室のお知らせ
◆(2)コース「検定・資格とビジネス講座」
第1回 コンピュータ知識の基礎
現在利用しているコンピュータ、その仕組みについてはご存じですか。資格を目指すにしても、就労を目指すにしても、まずは、自分のコンピュータの知識を得ることが第1です。 初回は、そのようなコンピュータに関する知識の基礎を学ぼうと思います。実習では実際にコンピュータをばらし、再度組み立ててみます。 情報処理資格・P検定の内容では、コンピュータ基礎科学に該当します。
◆場所:西多賀社会訓練センター
◆時間:10:00〜12:00
◆会費:300円(資料代を含む)
◆講師:柴田
*持ち物は筆記用具だけで結構です。
*リフト車ご要望の方はアイケア福祉サービス090-8252-1741が親切でいいですよ(^^)。
*参加申し込み無し・誰でも来場自由歓迎ですが、テキスト印刷がありますので、ここにて参加する旨の発言をしていただけると助かります。(その分だけ刷ります)
5月25日(午後)
パソコン教室のお知らせ
◆(3)コース「福祉とパソコン講座−入力装置の工夫とインターネットの利用」
第1回「いろいろな入力補助装置」
まず最初に、実際にどういうコンピュータ用の入力補助装置があるのか、Webやパンフレットを参考に、いろいろと見てみます。 日本や海外(アメリカ・カナダなど)の紹介もします。ついでに、どういった入力補助装置がいいのか、昨年のアンケートを参考に考えてみます。 (予定していた「入力装置を探す」は、次の機会に・・・)
◆場所:西多賀社会訓練センター
◆日にち:5月25日
◆時間:13:00〜15:00
◆会費:300円(資料代を含む)
*実習でインターネット利用(通信料無料)をやりますので、ノートパソコンをお持ちの方はもってきてください。(無い人はセンターのパソコンを利用できます。)
*リフト車はアイケア090-8252-1741に。お仕事も契約させてもらってます(笑)。
*こちらの講座も、誰でも自由参加です。ただ、プリントを用意したいので、下と同様、ここで参加希望の発言をいただけると助かります。
5月31日(金)締切
青い鳥郵便葉書の無料配布について
◆青い鳥郵便葉書の無償配布
郵政事業庁では、身体障害者及び知的障害者の福祉に対する国民の理解と認識を更に深めることを目的として、重度の身体障害者の方及び重度の知的障害者の方で希望される方に、青い鳥をデザインしたオリジナル封筒に通常郵便葉書を入れて、無料で配布しています。
◆申し込み方法は
◆配布の対象 重度の身体障害者(1級又は2級の方)
 重度の知的障害者(療育手帳に「A」(もしくは1度2度)と表記されている方)
◆受付期間 平成14年4月1日(月)から5月31日(金)まで
◆配布葉書 くぼみ入り通常郵便葉書
◆配布枚数 20枚
◆申込の方法 希望者は、住所又は居所の近くの郵便局に身体障害者手帳又は療育手帳を提示し、所定の用紙に必要事項を記入する。(代理の方でも良い。)用紙は、郵便局、福祉事務所及び児童相談所の窓口に備え付けてある。尚 郵便によっても申込むことができる。
◆配布の方法 身体障害者及び知的障害者の住所又は居所を受け持つ集配郵便局から郵送。住所又は居所を受け持つ集配郵便局に直接申し込まれた場合は、その場渡し。
6月30日(日)〜7月8日(月)
仙台市障害者海外視察研修のご案内
6月27日(木)〜30日(日)
仙台市〜光州 4日間の旅ご案内
◆仙台市障害者海外視察研修のご案内
仙台市と国際姉妹都市を結んでいるミンスク市(ベラルーシ共和国)を訪問して、現地の障害者との親善交流及び障害者施設、福祉の街づくり等の視察研修を行う。
◆旅行期間 6月30日(日)〜7月8日(月)<9日間>
◆旅行代金 一人240、000円(本人負担)
◆参加資格 仙台市内の障害者と家族
◆募集人員 20名
◆募集締切 5月25日(土)
◆問合せ・申込み先 仙台市身体障害者福祉協会 電話 266-0294
         ----------------------------------------
◆仙台市〜光州 4日間の旅ご案内
◆旅行期間 6月27日(木)〜30日(日)
◆旅行代金 一人88,000円
◆募集締切 5月24日(日)
◆問合せ・申込み先 仙台市身体障害者福祉協会 電話 266-0294
6月29日(土)
パソコン教室(B、Cコース)のお知らせ
6月29日に、パソコン教室をやります。
私が担当の講座で、すでに「パソコン教室掲示板」のほうでは宣伝したのですが、出席者がいなさそう・・・なのです。(はじめて休講かも!) そこで、お暇な方がいらしたら、ぜひ来てくださいまし。
なお、出席なさる方は、プリント印刷の関係上、このMLか、掲示板で発言してくださると助かります。もっとも、多めに刷っていくので(あまるとおもうので)急に来ていただいても大丈夫ですが・・・
◆Bコース(資格・就労をめざす講座)10:00〜12:00 憩の家にて
「インターネットの基礎技術」
前回の続きとして、コンピュータの基本的な技術を確認します。その後、インターネットやLANといった、ネットワークの基礎技術を勉強します。 いわゆる、TCP/IPとかいうのも勉強します。インターネットの設定についても、わかりやすいと思いますよー。もしかするとゲストをお呼びするかもしれません。
◆Cコース(入力装置と福祉の勉強)13:00〜15:00
「入力装置の実際−日本と海外」
日本と海外の例を参考に、入力装置の実例や、具体的な利用方法について検討します。 特に、今回は、外国の機械についてもいろいろ紹介してみたいと思います。 私がこの春行ってきた、アメリカ・カナダのデジカメのデータも紹介します。 さらに、昨年とった入力補助装置アンケートも検討してみようかな、と思っています。 また、秋にある、DPI札幌会議や東北理学療法士学会の発表の準備をしようと思います。
◆講習料は1日300円です。どなたでも大丈夫。ぜひいらしてね。
7月9日〜16日
第4回世界筋神経疾患協会連合大会参加者募集
第4回世界筋神経疾患協会連合大会参加者募集
◆期間 平成14年7月9日〜16日 8日間
◆場所 カナダ・バンクーバー
◆構成人員10〜14名の場合 一人448,000円
 15〜19名の場合 一人395,000円
 20〜24名の場合 一人370,000円
◆申し込み締め切り 6月7日
◆詳細問い合わせ先 筋ジス協会本部 又は近畿日本ツーリスト陰山さん電話03−5323−6915
7月14日(日)
パソコン教室について
◆今月14日(日)に本部長の自宅にてパソコン教室を行います。
内容はデジカメの使い方や、いろいろなものを撮ったり写真の取り込み等をやりたいと思います。 当日は夢リフトも動きますが人数に限界があります。全部で6人の予定です。 なお、今回は会費制になっていて、参加費は一人1,000円です。
7月11日・16日・18日・19日
仙台市の支援費制度説明会
◆仙台市の支援費制度説明会の案内
制度の概要や必要となる手続き、利用できるサービスの種類などについて説明会をおこないますのでご参加ください。尚申し込みは必要ありません。
7月11日(木) 10:00〜11:30 福祉プラザ 1階プラザホール 定員150人
7月16日(火) 14:00〜15:30 若林区役所 6階ホール 定員150人
7月18日(木) 10:00〜11:30 太白区役所 5階ホール 定員216人
7月18日(木) 14:00〜15:30 泉区役所 東庁舎 5階ホール 定員100人
7月19日(金) 10:00〜11:30 宮城野区役所 6階ホール 定員100人
<問い合わせ先> 仙台市 障害企画課 企画係 214−8163
7月20日
パソコン教室のお知らせ
7月20日にパソコン教室のBコース・Cコースをおこないます。
◆Bコース(資格・就労)10:00〜12:00
「情報セキュリティ」
どの試験でも最近頻出の、セキュリティについて勉強します。主に基礎的なところを勉強していきたいと思います。
◆Cコース(入力補助装置・福祉)14:00〜16:00
「入力補助装置の試用・体験会」
おととし開催しました、入力補助装置試用会の2002年度版です。最新型の入力補助装置をそろえ、実際に使って、検討してみたいと思います。 準備した入力補助装置は、片手で使えるキーボード、自由に変形するキーボード、ふるえるマウス、コードレスマウス、各種トラックボール、そのほかの補助具です。 いろいろ使って、あーだーこーだ文句を付けてみましょう。
◆どなたでも参加自由です。ぜひ参加してくださいね。なお、講習料として憩の家利用代300円がかかります(いつもどおりってことね)
7月26日(金)必着
障害者の書道・写真コンテスト
◆第17回「障害者による書道・写真全国コンテスト」宮城県大会の案内
◆目的 「障害者の明るいくらし」促進事業の一環
◆応募資格 「身体障害者手帳」の交付を受けている宮城県内(仙台市を除く)在住者
◆応募作品 (1)書道の部 半紙サイズ(33.3cm×24cm)1人1枚
 (2)写真の部 四つ切り又はWの四つ切りサイズ 1人1枚
◆応募方法 〒983-0836宮城野区幸町4-6-2 宮城県障害者社会参加推進センター 宛
◆応募締切 7月26日(金)必着
◆入賞発表 後日各自に通知
◆作品展示 9月17日〜27日 宮城県庁県民ロビー壁画
◆全国へ 上位入賞5点を全国コンテストへ応募させる。
8月3日(土)
平成14年度宮城県身体障害者福祉大会仙南大会
平成14年度宮城県身体障害者福祉大会仙南大会
◆日時 平成14年8月3日(土)10時〜15時30分
◆場所 大河原町 仙南芸術文化センター「えずこホール」
◆大会スケジュール
*開会式
*記念講演 「みなさんの元気 応援します」仙台市健康増進センター 入江徳子先生
*アトラクション 「演奏」大河原商業高校 ギター部員
*体験発表 大河原町 雲走範子 様 ・ 柴田町 田畑圭輔 様 ・ 川崎町 佐山哲 様
*大会宣言
*万歳三唱
*閉会式
6月2日8日9日16日22日・7月6日20日・8月3日
「泉障害者生活支援センターふらっと泉」からのご案内
初めまして。泉障害者生活支援センターふらっと泉です。
今回、講座のご案内を機に投稿してみました。よろしくお願いします!
◆『肢体障害者のための地域生活支援講座』
 1回目 6月2日(日) 10:00−12:00 「救急法について」
 2回目 6月9日(日) 10:00−12:00 「リハビリエアロビ(音楽療法)」
 3回目 6月16日(日)10:00−12:00 「交流会」
  募集人数 15名(肢体障害者とその家族) *先着順
  3回シリーズです! 参加費無料。
◆『自立生活プログラム』
 1回目 6月8日(土)  10:00−12:00 「オリエンテーション・障害について」
 2回目 6月22日(土) 10:00−12:00 「家族関係・人間関係」
 3回目 7月6日(土)  10:00−12:00 「健康管理について」
 4回目 7月20日(土) 10;00−13:00 「料理実習」
 5回目 8月3日(土)  10:00−12:00 「未定」
  ・これから地域で自立しようと考えている身体障害者5名(先着順)
  ・5回すべて参加できる人
  ・参加費無料(料理実習のみ実費負担)

以上、2講座です。会場と申し込みは・・・
 仙台市泉社会福祉センター 大会議室他
 住所:〒981−3131 仙台市泉区七北田字道48−12
   仙台市泉障害者生活支援センター (TEL/FAX 771−2728)
皆様にも是非ご紹介して下さいね。ご意見や質問などありましたらお気軽にどうぞ・・・。
         -------------------------------
◆『仙台市泉障害者生活支援センター』に、愛称をつけて『ふらっと泉』と呼んでいます。 昨年10月2日に開所、在宅の身体障害者、知的障害者、並びにその家族の方々が、地域で生活するために必要なサービスが受けられるよう支援する施設です。皆さん大いにご利用して下さい。
住所は 〒981−3131 仙台市泉区七北田字道48−12 (仙台市泉社会福祉センター内)
 仙台市泉障害者生活支援センター (TEL/FAX 771−2728) E-mail=flatt-i@shakyo-sendai.or.jp
8月5日(月)〜8月8日(木)
車いすで七夕に参加しませんか
◆車いすで七夕に参加する会実行委員会では、参加者を募集しています。
◆仙台七夕飾りの見学 8月6日(火)〜8月8日(木) 受付時間 午前9時30分〜11時  募集人数 1日につき 30名
◆動く七夕パレードの見学 8月6日(火)〜8月8日(木) 受付時間 午後3時〜4時  募集人数 1日につき 30名
◆車いすで花火大会の観覧 8月5日(月) 時間 午後6時〜9時  場所 東北福祉大 風土 参加費 1,000円 募集人数 先着15名(現地集合)
◆申し込み用紙は、西多賀社会訓練センター憩の家にあります。又、Email=tanabata_sanka@hotmail.com で直接申し込むことも出来ます。
8月10日(土)
平成14年度仙台市身体障害者福祉大会
平成14年度仙台市身体障害者福祉大会
◆日時 平成14年8月10日(土)13時30分〜15時30分
◆場所 仙台市福祉プラザ2階ふれあいホール
◆スケジュール
  13時30分〜【式典】感謝状の贈呈ほか
  14時00分〜【基調講演】「福祉の近代を考える」東北福祉大学教授 小松洋吉先生
◆参加者 加入団体の会員等約300人
 当筋ジス協会には、5名の大会参加動員割当計画があります。参加希望者は、事務局まで連絡下さい。
8月28日(水)夕方 17:30〜19:30
西多賀病院夏祭りのご案内ですよ〜
西多賀病院の玄関前駐車場にて夏祭りが開催されます。
今回の企画は、皆さんに 夢と希望 そして勇気をテーマに。特別ゲスト、宮城県警音楽隊及びカラーガード隊の出演を頂き、豪華な演奏を堪能していただきたいと思います。フィナーレは打ち上げ花火で締めくくりです。皆さん聴いて見に来て下さい。
8月28日の
西多賀の夏祭り・Webにて公開!
http://www.nishitaga.net/miyagi/nisitaga_hosp/
8月28日(水)夕方 17:30〜19:30。西多賀病院の玄関前駐車場にて夏祭りが開催されました。今回の企画は、皆さんに 夢と希望 そして勇気をテーマに。特別ゲスト、宮城県警音楽隊及びカラーガード隊。フィナーレは打ち上げ花火で締めくくりです。
Web制作:加川よしくに。撮影:柴田邦臣。
◆しばらくはそこにアップしておきますが、いずれホームページアドレスが変更になる場合があります。
8月31日(土)
NPOプラザ祭り
31日は、「NPOプラザ祭り」なんです。全国から、NPOの活動に積極的に取り組んでいる人たちが集合して、みやぎNPOプラザで、講演会をしたり、展示を見たりして、交流を深めるそうです。
無料・誰でも参加OKらしいので、興味のある方は是非どうぞ!・・というか、みんな来てー。
当協会からは「アイケア福祉サービス」の事務所にいます。いっぱい写真を展示しているので、すぐわかりますよん!
◆みやぎNPOプラザ 〒983-0851 仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地 http://www.miyagi-npo.gr.jp/plaza/
8月31日(土)
『障害のある人の権利と法制度を考える』フォーラム
「アジア太平洋障害者の十年」最終年記念フォーラム/キャンペーン「東京フォーラム」
『障害のある人の権利と法制度を考える』──「障害者差別禁止法」への展望──
◆日時 2002年8月31日(土)10時〜16時45分
◆会場 東京都千代田区霞が関3−3−2 新霞ヶ関ビルLB階 全社協・灘尾ホール TEL03-3580-0988・FAX03-3580-7865
◆定員 300人
◆参加費 無料
◆プログラム
 9:20 受付開始
 10:00 主催者挨拶 児玉 明
 10:10 基調報告 松友 了
 10:30 講演1「『ADAの衝撃』ふたたび」(仮題)八代 英太
 11:15 休憩
 11:25 講演2「世界の障害者差別禁止法の現状と課題」(仮題)池原 毅和
 12:25 昼食・休憩
 13:30 「国連・障害者権利条約特別委員会」傍聴団報告
 13:50 フォーラム「障害者の権利法・差別禁止法に関わる取り組み」(仮題)
<パネリスト>
 ・伊東 弘泰(障害者差別禁止法を実現する全国ネットワーク)
 ・金  政玉(DPI日本会議)
 ・黒崎 信幸(全日本ろうあ連盟)
 ・野沢 和弘(全日本手をつなぐ育成会)
 ・ (日本盲人会連合)(依頼中)
 ・ (全国精神障害者家族会連合会)(依頼中)
<コーディネーター>
 ・北野 誠一(桃山学院大学)
<指定発言>(依頼中)
 ・日本脳外傷友の会 ・ユニークフェース ・日本弁護士連合会ほか
 16:30 閉会挨拶 河端 静子
◆申込締切 8月23日(金)
◆主催 「アジア太平洋障害者の十年」最終記念フォーラム組織委員会
◆協賛 社会福祉・医療事業団(助成事業)
8月31日(土)
障害者歯科診療20周年記念講演
障害者歯科診療20周年記念講演・シンポジウム
◆日時 平成14年8月31日(土)14時30分〜16時30分
◆場所 仙台市福祉プラザ2F 「ふれあいホール」
◆基調講演 「障害者歯科医療を展望する」医療法人 発達歯科会おがた小児歯科医院 院長 緒方克也 先生
◆シンポジウム
  財団法人 仙台市身体障害者福祉協会 会長 大沼修 氏
  東北大学歯学部付属病院小児歯科 助手 畑弘子 氏
  医療法人 発達歯科会おがた小児歯科医院 院長 緒方克也 氏
  仙台市健康福祉局保健衛生部参事兼保健医療課長 園部英俊 氏
  社団法人 仙台歯科医師会 副会長 黒澤祐一 氏
  社団法人 仙台歯科医師会 会長 向山秀城 氏
◆問い合わせ先 社団法人 仙台歯科医師会 TEL 022-225-4748
8月31日(土)〜9月1日(日)
肢体不自由者IT講習受講者募集
◆第2回肢体不自由者 IT講習受講者募集
◆日時 8月31日(土)〜9月1日(日) 午前10時〜午後4時
◆場所 東北福祉大学
◆対象 市町村が実施するIT講習に参加困難な県内の肢体不自由者で、両日とも講習会に参加できる方15人
◆募集開始 7月16日(火) 会場に参加できない方には、在宅研修のコースもあります。
◆申し込み 宮城県肢体不自由児協会 電話293−2902(先着順)
9月7日(土)
パソコン教室・Aコース
今週の土曜日9/7はパソコン教室Aコースがあります。
◆場所:西多賀社会訓練センター・憩の家 11:00〜14:30
◆内容:メールについてです。メーリングリスト中心になると思います。
9月14日(土)
パソコン教室・BコースCコース
◆Bコース(資格・就労) 「セキュリティとネットワーク」
セキュリティの決定版、ファイヤーウォールの原理と運用について取り上げます。
パーソナルファイヤーウォール・プロキシサーバ・ブロードバンドルータ設定・パケットフィルタリング・フィルタルール・IPマスカレード・ポートフォワード/DMZ・ログ取り、ぐらいでしょうか。
◆Cコース(入力装置・福祉)「西多賀社会訓練センターのネットワーク」
実はいろいろとそろっている西多賀ネットワークですが、まだ未完成なところもたくさんあります。また、サーバ、ドメイン、他との連携など、是非やりたいこともあります。これまでの西多賀ネットを振り返りながら、今後の戦略を練り直し、再度作業分担を。
・ADSL計画&サーバの移動&ドメイン取得
・掲示板、MLのリニューアル(だいぶ進みましたが)
・東北地方での連携&リンク集、アーカイブス
・仕事ができる人をどうやって増やすか&パソコンボランティア
・運営経費をどうするか(ファンドレイジング)
なんかをテーマに、少しね。みんなのネット、みんなで考え、作らなくてはね。
◆場所:西多賀社会訓練センター・憩の家 Bコース10:00〜12:00、Cコース14:00〜16:00
なお予定していた筋ジストロフィー島根大会にネット参加する予定は中止になりました。
9月13日(金)〜9月15日(日)
筋ジス島根大会の案内
◆第26回全国筋ジストロフィー島根大会の案内 http://www.mable.ne.jp/~mkc/shimane-taikai/taikai1.htm
◆開催期日 9月13日(金)〜9月15日(日)
◆開催場所 島根県松江市 ホテル一畑
◆大会日程 第一日目 12時30分 受付・開会式 14時30分 講演 埜中先生・厚生労働省・横田先生 18時00分 懇親会
 第二日目 9時00分 講演 土屋氏・河原氏 11時15分 表彰・協会連絡 13時00分 企画 ホームページで広がった交流の輪 14時30分 閉会式 15時30分 理事会
 第三日目 オプションツアー出雲観光 半日コース 9:00〜13:00 一日コース 8:30〜17:30 
◆参加費用 大会のみ参加費の場合 一人当たり32,000円
 大会と半日観光する場合 一人当たり40,000円
 大会と一日観光する場合 一人当たり45,000円
◆申込締切り 申込用紙・参加費共 7月31日(水) 大会事務局必着
◆参加希望者はご連絡下さい。大会要項と申込用紙を郵送します。
9月20日(金)締切
仙台市障害者による書道・写真全国コンテスト
◆第17回「障害者による書道・写真全国コンテスト」仙台市大会の案内
◆目的 「障害者の文化・芸術活動」の振興
◆応募資格 「身体障害者手帳」の交付を受けている 仙台市の在住者
◆応募作品 (1)書道の部 半紙サイズ(33.3cm×24cm)1人1枚
 (2)写真の部 四つ切り又はWの四つ切りサイズ 1人1枚
◆応募方法 〒980-0022青葉区五橋2-12-2 仙台市障害者社会参加推進センター 宛
◆応募締切 9月20日(金)必着
◆入賞発表 後日各自に通知
◆作品展示 12月開催のウェルフェア2002会場に展示
◆全国へ 上位入賞を全国コンテストへ推薦することがある。
10月1日(火)
仙台市身障協「障害者レクリェーション教室」の案内
仙台市身障協「障害者レクリェーション教室」の案内
◆日時: 平成14年10月1日(火) 7時30分〜18時
◆行先: 栃木県 日光江戸村
◆行程: 7:20 市役所噴水前集合
     7:30 出発〜仙台宮城IC〜今市IC
     11:00 日光江戸村着
     12:00 昼食
     13:00 日光江戸村散策・写真教室
     14:30 日光江戸村発〜今市IC〜仙台宮城IC
     18:00 市役所噴水前到着
◆対象: 仙台市在住の身体障害者
◆参加費: 一人2,000円
◆問合せ先: 仙台市障害者社会参加推進センター (仙台市身体障害者福祉協会内)TEL266-0294
10月5日(土)
パソコン教室Aコース
◆Aコース「初心者教室」
・日時 11:00〜14:00
・内容 「ちょっといい、ホームページの見方」などを。皆さんの質問に、懇切丁寧にお答えします!
・講師 坂本浩士(西多賀社会訓練センター)
10月5日(土)13:00〜17:00
「身体障害者補助犬を考える」市民公開講座
10月5日(土)の午後1時〜5時に「身体障害者補助犬を考える」という市民公開講座があり、その中で補助犬に関してのパネルディスカッションや質疑応答があるので、障害のある人にできるだけ多く参加してもらい、障害のある人の側の意見や問題提起をお願いします。
補助犬に関しては公共の場所への受け入れを保証する法律の施行が決まったそうですが、一般の認識度はいまだ低いのが現状で、盲導犬、聴導犬、介助犬等の訓練施設等の不足、病気や怪我の際や引退後の世話等の問題が山積しています。
そういった訳で、主催者側やパネラーも障害のある人からの要望や質問を聞いて、今後の活動の参考にしたいのだそうです。
◆市民公開講座「身体障害者補助犬を考える」
◆日時 10月5日(土)の午後1時〜5時
◆場所 仙台国際交流センター 大ホール
◆入場無料、手話通訳者付
◆盲導犬、聴導犬によるパネルディスカッション、盲導犬模範演技実演
※お時間のある方は是非、出席してくださるよう、お願いいたします。
9月7日・8日・14日・15日・21日・22日・28日・29日、10月5日・6日
仙台市身障協「パソコン教室」の案内
◆仙台市身障協「身体障害者のパソコン教室」の案内
「今までパソコンにさわったことがなかった。」「インターネットをしたことがなかった。」そんな初心者の方向けの講習です。
 講習番号1  9月 7日(土)・ 9月 8日(日) 10時〜16時 定員10名
 講習番号2  9月14日(土)・ 9月15日(日) 10時〜16時 定員10名
 講習番号3  9月21日(土)・ 9月22日(日) 10時〜16時 定員10名
 講習番号4  9月28日(土)・ 9月29日(日) 10時〜16時 定員10名
 講習番号5 10月 5日(土)・10月 6日(日) 10時〜16時 定員10名
◆会場:東北福祉大学
◆対象:仙台市在住の20歳以上の身体障害者
◆費用:テキスト代500円
◆申込:ハガキ又はFAXで、8月14日(水)まで
◆問合先:仙台市身体障害者福祉協会 TEL266-0294 FAX266-0292
10月7日(月)10時〜
福祉車両の納車セレモニー
◆皆さんに嬉しいお知らせがあります。福祉車両パワーリフトが納車されます。
このたび生命保険協会のご厚意により、三菱ふそう福祉バス・パワーリフト(サイド扉)が、日本筋ジストロフィー協会宮城県支部に寄贈(具体的な費用の面は、いままで頂いた寄付金と、これから頂く予定の寄付金が充当)されることになりました。
この車両は、夢リフトの2号車として開発(1号車よりグレードアップ)されたもので、車いす4台、乗車定員10名のボディサイド面から乗降するリフト車両です。尚ボディには、対外的な事情も考慮して、『西多賀社会訓練センター』の文字のみ入っています。
10月7日(月)10時に新車が納車されますので、皆さん『西多賀社会訓練センター・憩の家』玄関前までお越し下さい。納車のセレモニーを行います。その後、当宮城県支部で管理運営します。皆さん大いに利用して下さいね。
◆運行は『アイケア福祉サービス』が行っております。お問い合わせ・予約は090(8252)1741まで。
10月12日(土)
パソコン教室B・Cコース
◆Bコース
・日時 10月12日 10:00〜12:00
・テーマ 「プログラミングの“超”基礎(1)―プログラムを組むために必要なこと―」
・講師 内川陽三(エピーク)
パソコンに詳しくなり、専門家になるために避けては取れない、プログラミングについて学びます。といっても、急にできるようになるのは無理。まずは、プログラムを理解することを目指し、何も知らないところからはじめます。プログラム言語は、近年資格取得言語としても、また仕事の受注言語としても注目されている、JAVAを取り上げます。今回が初めてですので、ぜひご参加ください。
◆Cコース
・日時 10月12日 14:00〜16:00
・テーマ 障害当事者によるパソコン教室とML、BBSの利用
・講師 柴田邦臣(東北大学)
DPI世界会議札幌大会の発表準備をおこないます。西多賀からは坂本と柴田が発表いたしますが、皆さんの代表としてであり、パソコン教室に出席していただいたり、ML、掲示板などに参加してくださっているみなさんの意見を伺いながら、みんなで作成していこうと思っています。当日は、出席者の皆さんと集めた資料を見、議論しながら、発表用のポスターを仕上げていきたいと思います。
10月15日(火)〜
DPI世界会議札幌大会
◆DPI世界会議札幌大会のお知らせ
10月15日に「DPI世界会議札幌大会」が開催されます。これは、今年が「アジア・太平洋障害者の10年」の最終年であることを記念し、世界最大の障害者団体である「Disabled Peoples' International」が4年ごとに開催している世界大会を、日本の札幌で開催するものです。いわば、「障害者会議のオリンピック」のようなものですね。
◆DPI世界会議札幌大会 http://www.dpi-sapporo.org/
◆NHK教育テレビ「にんげんゆうゆう」10月14日〜17日19:30〜20:00でDPI世界会議特集番組が放映されます。
※ 西多賀社会訓練センター・憩の家からは、アイケア福祉サービスと、パソコン教室から講師の坂本・柴田の両氏がポスター発表という形で参加することになりました。
10月20日(日)
福祉まつり「ウエルフェア2002」〜あっ輝いてPartU〜
◆障害者の福祉を広く社会に理解してもらうための福祉まつりで、初めての屋外開催となります。
◆日時:10月20日(日)午前10時から午後4時まで
◆会場:勾当台公園市民広場・一番町四丁目買物公園
◆主なイベントとしては、◇ふれあい製品の展示・販売 ◇点字体験・スタンプラリー ◇福祉機器の展示・紹介 ◇行政書士による無料相談コーナー開設 ◇飲食コーナー ◇ヘアサロン出張サービス(有料) ◇障害者ステージ発表
10月26日(土)・27日(日)
西多賀・文化祭のお知らせ
10月26日と27日に国立療養所西多賀病院と西多賀養護学校合同の文化祭が行われます。文化祭では、養護学校の生徒が制作した作品や、病棟のサークルで作った作品の展示・販売等が行われます。ぜひ、みなさんおいでになってください。
10月27日(日)
2002ひまわり号参加者募集
◆2002年度 障害者友情列車ひまわり号参加者募集
◆日時 2002年10月27日(日)
◆場所 岩手県水沢市
◆参加費 障害者3,000円 障害児1,200円 付添3,000円 (参加費に弁当代は含まれていません。)
◆行程 仙台駅より障害者友情列車「ひまわり号」に乗り、東北本線水沢駅で下車、水沢公園を散策して楽しみ、列車で仙台駅に戻る。
◆申込期間 7月22日〜9月20日
◆問合せ先 ひまわり号を走らせる宮城実行委員会 電話022−297−1751
11月2日(土)
パソコン教室B・Cコース
◆Bコース
・日時 11月2日 10:00〜12:00
・テーマ 「西多賀のパソコン教室ってこんなとこ!」
・講師 西多賀パソコンメンバー全員
ボランティアさんや新規参加者の方々と交流会をおこないます。
◆Cコース
・日時 11月2日 14:00〜16:00
・テーマ 障害者のための入力補助装置を考える
・講師 柴田邦臣
11月8〜9日に予定されている、東北理学療法士学会での報告のための準備をおこないます。
11月9日〜10日 両日9時から
第20回東北理学療法士学会
1.会 期 平成14年11月9日(土)〜10日(日)
2.テーマ 「理学療法士間の連携のあるべき姿」〜理学療法の連携・継続性・情報網〜
3.会 場 仙台市民会館 小ホール・展示室 仙台市青葉区桜ヶ丘公園4−1 TEL:022-262-4721(代表)
4.詳しい内容はホームページをご覧ください。 http://plaza.umin.ac.jp/~mpta/frame519473.html
◆日筋協宮城県支部からはポスター発表として柴田・加川・柏木が参加しますが、9日12:05〜12:55の50分間「コミュニケーション・タイム」が設けられていて、発表時のお手伝いをして頂ける支部会員を募集しています。
11月16日(土)
パソコン教室 Aコース
◆日時 11月16日 11:00〜14:30
◆テーマ 「ちょっとかっこいい、ホームページの作り方」
◆講師 坂本浩士(西多賀社会訓練センター)
・せっかくですからHPを作ってみませんか。コツがわかるとカッコイイ!HPにできます。
11月22日(金)、23日(土)
公開オーディションのお知らせ
第1回 ゴールドコンサート 公開オーディション出演者 + 協力者 募集♪
 NPO日本バリアフリー協会で、下記のように障害者のアマチュア(インディーズ含)のミュージシャンを対象に、公開オーディション(本年11月、都内)を予定しています。この活動は、協会のほうからも支援いただいています。
 夢の扉、協会の皆様の中で、是非とも私が!、あるいは知り合いで音楽をやっている人に!ということがありましたら、応募してください。全国の支部で音楽活動をやっている方も大歓迎です。
 障害があってもなくても同じです。自己実現のために壁を乗り越えて努力していく・・・。そういう人々を応援したいと思って企画しました!

 これまで、私、代表のカイヤはデュシャンヌ型のため心疾患があり、全面介助を必要としながらも、手先のみで運転できる自動車、ジョイスティックカーによるアメリカ大陸一周に成功しました。多くの方々の励ましや協力でできたことです。帰国して強く思ったことは、「私たち障害者は、何かを成し遂げるために必要なことをもっと声を高くして訴えるべきだ」です。今回、数名の有志と協力して、「音楽」という世界共通言語を通してより多くの仲間を募ることにしました。「私たちはバリアフリーが整えば力が発揮できるのだ」、「力を発揮するということは、社会に貢献するということなのだ」、「それは障害のあるなしに関係ない」ということを一緒に証明しようではありませんか!
 日ごろ、交通や地下のLIVEハウスへのアクセスが整っていないこと等、さまざまな理由で音楽の発表の機会をお探しの方、下記のように公開オーディションを行います。ふるってご応募ください。
 また私たちの志に賛同して下さる方、是非とも「第1回ゴールドコンサート」開催に向けて力を貸してください。ボランティアとして、資金、アドバイスなどどのような形でもいいです。連絡をお待ちしています!

◆実施期日: 2002年11月22日(金)、23日(土)
◆場所: 東京都千代田区内(200席のホール)
◆目的: (1)障害をもつ方の埋もれた才能を発掘する (2)バリアフリーが進めば、障害のあるなしに関らず活躍できることをみなに訴える
◆応募資格: アマチュア(インディーズ含)で障害を持つ国内在住者。障害内容・年齢・性別・国籍不問
◆募集内容: MD、音楽CD、カセットテープにて、(1)名前、住所、電話、(2)デモテープ、(3)芸歴(ある方のみ)、(4)意気込み等(任意)を下記まで送付。形式(ソロ、バンド、アカペラなど)不問。作詞のみ、作曲のみOK
◆締め切り: 2002年9月30日必着
◆審査: オーディションの審査員は、プロミュージシャン、音楽、マスコミなど各界文化人、観客。(応募数によっては当NPO事務局で1次審査を行う、当方交通費一部負担)
◆賞: 作詞賞、作曲賞、歌唱賞、総合グランプリ他。優秀者は、約半年後の「第1回 ゴールドコンサート」にて、プロミュージシャン(未定)とのステージ共演
◆お問い合わせは、NPO日本バリアフリー協会 〒102-0084 東京都千代田区二番町11-1-505 TEL:03-5215-1485 FAX:03-5215-1735
Email: npojba@axel.ocn.ne.jp URL: http://www5.ocn.ne.jp/~npojba/
受付期間 平成14年11月18日〜29日
平成14年度身体障害者対象仙台市職員採用選考試験案内
平成14年度身体障害者対象仙台市職員採用選考試験案内
◆受付期間 平成14年11月18日(月)〜29日(金)
◆選考の職 事務職
◆採用予定人員 3名程度
◆職務概要 一般行政事務に従事します。
◆受験資格 自力により通勤ができ、かつ、介護者なしに一般職員としての職務の遂行が可能であり、次のすべての要件を満たす人であること。
1.身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている人
2.昭和48年4月2日から昭和60年4月1日までに生まれた人(学歴は問わず)
3.次のいずれかに該当する人
 ア.日本国籍を有する人
 イ.出入国管理及び難民認定法に定められている永住者
 ウ.日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例に定められている特別永住者
※なお、次の事項に該当する人は受験できません。
 ア.成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)
 イ.禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、又はその執行を受けることが無くなるまでの人
 ウ.仙台市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
 エ.日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
◆第一次考査日時 平成14年12月15日(日)9時30分〜11時15分頃
◆場所 太白区役所 5階ホール
◆考査の方法 教養考査(一般的知識(国語・英語・数学・社会・理科等)についての筆記試験) 考査時間80分程度
※第一次考査当日は、受験票、身体障害者手帳、鉛筆、消しゴム その他受験に必要な補装具等を持参して下さい。
◆合格発表(第一次考査)日時 平成14年12月24日(火)午前10時
◆場所 仙台市役所本庁舎 東側掲示板
※第一次考査の合格者に、第二次考査(身体検査・作文考査・面接考査)の日時・場所等について通知します。
◆受験申込手続 所定の申込書・所定の受験票に必要事項を漏れなく記載の上、所定欄に自筆で署名し、写真(縦4cm・横3cm)を貼って申し込んで下さい。
 〒980-8671 仙台市人事委員会事務局(住所記入不用)
◆詳細については、西多賀社会訓練センター・憩の家に案内書がありますので、受験申込み希望者は、管理人までご連絡下さい。
12月8日(日)
福祉まつり「ウエルフェア2002」〜あっ輝いてPartU〜
◆12月3日から9日までの「障害者週間」と、12月9日の「障害者の日」にちなみ、障害者の福祉を広く社会に理解してもらうための福祉まつりです。障害の有無にかかわらず沢山の方々のご来場をお待ちしております。
◆日時:12月8日(日)午前10時から午後4時まで(予定)
◆会場:仙台市福祉プラザ
◆「障害者の日」記念式典の開催ほか。「心の輪を広げる体験作文」、「障害者の日のポスター」、「障害者の書道・写真コンテスト」の入賞者の表彰と作品の展示などを行います。
「体験作文」及び「ポスター」の募集
◆「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者の日のポスター」の募集
障害のある人とない人が、学校や社会生活、社会活動のなかで、相互に心のふれあいの体験を通じて学んだことや感じたこと、あるいは社会に訴えたいこと等を内容とする「心の輪を広げる体験作文」、及び、障害のある人に対する理解の促進等に資しる内容の「障害者の日のポスター」を、募集します。
◆「心の輪を広げる体験作文」
 1)募集テーマ 出会い、ふれあい、心の輪  −学校、職場、地域でのあなたの体験を広げよう−(題名は自由)
 2)応募資格 小学生以上
 3)応募方法 小中学生の部 400字詰原稿用紙2〜4枚程度、高校生の部 400字詰原稿用紙4〜6枚程度、一般市民の部 400字詰原稿用紙4〜6枚程度
◆「障害者の日のポスター」
 1)募集テーマ 障害のある人に対する理解の促進等に資し、障害のある人とない人の間の相互理解を促進するもの
 2)応募資格 小学生及び中学生
 3)応募方法 小学生部門 造形的表現で訴えるものとし、標語その他の文字を入れないこと。
 中学生部門 標語その他の文字を入れることは差し支えないが「12月9日は障害者の日」の標語は使わないこと。
◆問い合わせ先 宮城県保健福祉部障害福祉課 TEL 022-211-2539、仙台市健康福祉局健康福祉部障害企画課 TEL 022-214-8165
12月12日(木)午前10時30分〜午後4時
身体障害者職業自立セミナー
◆身体障害者職業自立セミナー(仙台会場)の案内
1.日 時 平成14年12月12日(木)午前10時30分〜午後4時
2.会 場 アエル6F 仙台市情報・産業プラザ セミナールーム2B
3.定 員 70人
4.参加費 無料
5.主 催 社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会
◆セミナーの目的
 身体障害者が職業自立をめざす時には、いろいろな制度や関係機関、企業についての情報を手に入れ、その情報を上手に利用することが大切です。そこで、関係する方々が集まって、話を聞いたり話し合ったり、顔見知りになったりする機会を作りました。
 次の様な方々へ参加のお誘いをしますので、多数の方の参加をお待ちしています。
 身体障害者本人、家族、福祉施設職員、盲・聾・養護学校教師、福祉・労働行政関係職員、雇用主、関係団体職員。
◆プログラム(敬称略)
 10:00 受付開始
 10:30 開会
 10:35 講演T 就業を支援する施策の動向(仮題) 早坂満枝
     (宮城労働局職業安定部職業対策課 障害者担当官)
 11:20 休憩
 11:30 講演U 就業を支援する制度の利用(仮題) 岡田麗子
     (日本障害者雇用促進協会宮城障害者職業センター 障害者職業カウンセラー)
 12:15 昼食休憩
 13:45 シンポジウム 私の体験(経験発表と質疑、討議)
     今野雅隆 (肢体不自由)
     依頼中 (聴覚障害)
 15:00 閉会
 15:05 個別相談時間(個別の相談をお受けします。希望者多数の場合は連絡先を記録しておいていただき後日に相談します。)
 16:00 終了
◆その他
 (1) 昼食は周辺のレストランがご利用になれます。
 (2) 手話通訳、要約筆記、点字プログラムを準備できます。
◆申し込み方法
 申込書の内容をFAX、郵送またはメールでお送り下さい。
◆申し込み先、問い合わせ先
 〒171-0031 東京都豊島区目白3−4−3 デァダンクビル7F 社団法人日本身体障害者団体連合会(担当:小松、山田)
 TEL:03-3565-3399、FAX:03-3565-3349、e-mail:sendai-sem@nissinren.or.jp
◆申し込み締切 12月6日(金)
12月21日(土)
パソコン教室Bコース(補講)
◆12月21日(土)にパソコン教室Bコースが開催されます。これは11月に休講になった分の補講です。
・日時 12月21日(土) 10:00〜12:00 憩の家 ホールにて
・テーマ 「プログラミングの基礎(2)―前回(1)に行ったJAVAプログラミングの続き―」
・講師 内川陽三(エピーク)
◆(*終了後、昼食会をおこなう予定。)
平成15年1月19日締め切り
第13回「身体障害者青年の主張」発表者募集
◆第13回「身体障害者青年の主張」発表者募集
1.趣 旨 身体に障害のある青年たちが日頃感じている思いやこれからの希望を社会に向けて提言する場を設け、彼らのメッセージが世代を越えた多くの人々へ広く溶け込み、交流を深められるよう発信していきたい。
2.主 催 社会福祉法人 宮城県身体障害者福祉協会 仙台みちのくライオンズクラブ
3.実施主体 宮城県心身障害者福祉センター
4.開催日時 平成15年2月16日(日)13:00〜16:00
5.会 場 仙台市青年文化センター 2階 交流ホール
6.対 象 主張発表は、東北6県内にお住まいの16歳〜35歳までの身体障害者の方。
7.発表テーマ 自由(400字詰め原稿用紙5枚以内)(発表時間は1人7分以内です)
8.審査員 教育・福祉分野等で活躍されている方々、及び主催者側より計6名の方々で選考を予定しています。
9.表 彰 応募者全員に参加記念品を贈呈いたします。又、演題発表者の中からは、金賞・銀賞・銅賞・奨励賞等を選出し、受賞者には賞状並びに副賞を贈呈いたします。
10.申し込み 主張発表希望の方は、平成15年1月19日(日)までに「参加申込書(所定用紙)」と「発表原稿」を、下記までご郵送下さい。
  〒983-0836 仙台市宮城野区幸町4−6−2 宮城県心身障害者福祉センター「青年の主張」係まで 電話 022-291-1585
  尚、応募者多数の場合は、原稿審査にて発表者を8名程度に選考させていただくこともありますのでご了承下さい。
1月25日(土)
パソコン教室のお知らせ
◆新年初のパソコン教室を開催します。
・日時 1月25日(土) 11:30〜 憩の家 ホールにて
・内容 新年顔合わせ&HPなどの打ち合わせ
(皆で昼飯でも食べましょう。HP関係、パソコン・ボランティアやってる方はぜひ来てください。)
福祉マップ「レモンちゃんの休日」を利用されている方へ
アンケート調査についてご協力のお願い
障害を持った方が外出する際、どのようなバリアフリー情報をどのようにして得て、またそれをどのように利用しているのかを、東北大大学院の学生さんが論文作成のためアンケート調査を行っています。
詳しくは、「レモンちゃんの休日」 http://www.fukushimap.org/ のTOPページから「アンケートのお願い」をご覧いただき、フォームへご入力して頂けますよう、皆様のご協力をお願いいたします。
2月22日(土)〜23(日)
障害者の明日をかんがえる・市民のつどい参加者募集
雪と親しみ温泉で語り合う会inなかやま山荘
◆日時 2003年2月22日(土)〜23(日)
◆場所 中山平温泉 なかやま山荘  電話 0229(87)2101
◆参加費 大人 7,500円
     学生(中学生以上) 6,500円
     子供 5,500円
     昼食代 500円
◆募集人員 60人
◆連絡先 〒984-0051 仙台市若林区新寺5丁目6−6−204 鷲見俊雄方
     「障害者の明日を考える市民のつどい」事務局
     Tel・Fax 022(297)3971  携帯090−2972−6098
3月8日(土)
パソコン教室 Aコース(初心者講習)
◆日時 3月8日(土)10:00〜15:00 憩の家 ホールにて
◆内容 初心者講習、パソコン操作とホームページ講習
(皆で昼飯でも食べましょう。出席希望の方は「ヴァーチャル・いこいの家(BBS)」などに書き込みしてください。プリントを準備します。)
東京支部のホームページが
リニューアル&リンク完了!
◆東京支部のホームページがようやくリニューアル&リンク完了致しました。
みなさまの訪問をお待ちしております。以後よろしくお願いいたします。
http://www.jmdatokyo.org/
ビック・アイ インターネット美術館で作品募集
国際障害者交流センター(ビック・アイ)では、下記の要領で作品を募集します。
◆目的 障害者の芸術作品を募集し、インターネットを使って発信(ホームページに掲載)することによって、芸術活動を志す障害者の向上心の高揚や広く一般国民への理解を深めることを目的とします。
◆対象作品 障害のある方が制作した絵画(写真に撮ったもの)、版画(写真に撮ったもの)、写真、コンピュータ・グラフィックス(CG)作品
◆応募方法 作品を写真に撮ったものを郵送、またはEメールに添付したものをお送りください。(一人1点)
◆作品送付先及び問い合わせ先 大阪府堺市茶山台1−8−1 国際障害者交流センター(ビック・アイ)「アート作品募集」係 TEL:072-290-0962 E-mail:art@big-i.jp http://big-i.jp/(ビック・アイ)、http://big-i.jp/museum/(ビック・アイミュージアム)


宮城支部トップページへ